「モード界の風雲児」と異名をとった彼の回覧展です。
ちょうど一週間前に、同時に開催されている「ランヴァン」展に行ってきたところ。それを覆すかのようなゴルチェ。モードの奥深さを改めて発見しました。
とにかく、彼の底知れないアイデアに圧巻!
衣服の基本原理を全て覆すかのような作品が会場を埋め尽くし、中は黒山の人、人、人!
面白いなと思ったのは、普段モードには興味のなさそうな人や、子供などもいて、来場客に本当にいろいろな人が見受けられました。
そして、会場そのものがゴルチェの作品の如く、内装、照明、演出、全てがアッと言わせるような作り。
やっぱり、ゴルチェは天才だ、と再確認した展覧会でした。
![]() |
| 中はすごい人 |

![]() |
| ピエールとジルの作品 展覧会のポスターも彼らの 作品です |
![]() |
| ゴルチェは80年代のミュージシャン の衣装も数多く手がけました。 これはカルチャークラブのボーイ・ジョージ |
![]() |
| デヴィッド・ボウイ |
![]() |
| パンクルックもゴルチェのお気に入り |
![]() |
| ヴィヴィアン・ウエストウッドを 彷彿させるタータンチェックシリーズ |
![]() |
| 大女優の衣装も これはカトリーヌ・ドヌーヴ |
![]() |
| パリをテーマにした作品も数多く 作っています |
![]() |
| ムーラン・ルージュの フレンチカンカン |
![]() |
| よく見ると、ムーラン・ルージュが モチーフに使われています |
![]() |
| マリンルックはゴルチェのお気に入り の一つ |
![]() |
| 奇抜な作品の中でもこれぐらい だったら私でも着れるかも… |
![]() |
| あ、やっぱり無理か |
![]() |
| 90年代のゴルチェと言えばマドンナ! |
![]() |
| デザイン画そのものがすでに立派な 作品です |
![]() |
![]() |
| 会場そのものがまるでナイトクラブのような雰囲気 |
![]() |
| よく見るとサテンのリボンを つないでいます |
![]() |
| ゴルチェの香水 |
![]() |
| ゴルチェと言えばビュスチエ |
![]() |
| ニットの作品 ニットでこのボリュームはすごい |
![]() |
| ここにもニットが! |
![]() |
| いろいろな編み方が組み合わされています |
![]() |
| アメリカンインディアンスタイルの マリエ(ウエディング) |
いやー、展覧会を見た後は、まるでコンサートか何かを観た気分でした。
この展覧会、もうすぐ終了します。まだ見ていない人は是非!
そして、必ずネットで予約を。でないと、外で1時間以上待つことになります。そうなったとしても、1時間以上並んで見る価値は大いにあるのでお見逃しなく。



































































